NEWS
IBM i 進化論~知っておきたい12のこと~ IBM i 進化論~知っておきたい12のこと~
2016.08.23

IBM i 進化論~知っておきたい12のこと~

IBM i 進化論~知っておきたい12のこと~
1988年に発表され、四半世紀を超える長期に渡り、お客様の業務を支えてきたAS/400。 今や名称はIBM iに変わり、コンピューターの取り巻く環境は大きく変化しています。 オープンソースの台頭やクラウドコンピューティングの浸透、そしてモバイル・デバイスの普及などの、コンピューターの利用方法が大きく変わる中、今なおIBM iが生き残れたのはその変化への柔軟な対応にあります。 さらに、2016年4月のIBM i 7.3へのアップデートにより、IBM i 以外のプラットフォームの技術者にも門戸を開く、真の意味でのオープンな開発マシンに変貌を遂げつつあります。 本連載では、その変化を続けるIBM iのシステム開発にフォーカスし、5つのカテゴリに分けて解説をしていきます。 1.RPG言語 2.開発環境 3.RPG以外の言語 4.データベース 5.実行環境 「IBM i のこれから」を踏まえ、すべての開発者にとって「IBM i は面白いコンピューターだな」と思えるコンテンツとしていきます。どうぞ、ご期待ください。
いいねと思ったらシェア
twitter
facebook
hatena
linkedin
IBM i 進化論~知っておきたい12のこと~ 目次を見る

この連載は…

IBM i 進化論~知っておきたい12のこと~
関連記事
【第5回】 スタンダード - RDi
【第5回】 スタンダード - RDi
【第6回】 オープンネス – Orion / git
【第6回】 オープンネス – Orion / git
【第12回】エンジョイ -未来予想図:IBM i をもっと楽しもう!
【第12回】エンジョイ -未来予想図:IBM i をもっと楽しもう!
あなたにオススメの連載
できるIBM i 7.4解剖
14記事
できるIBM i 7.4解剖
IBM i の”新”必須言語 〜FFRPG入門〜
14記事
IBM i の”新”必須言語 〜FFRPG入門〜
Windows10待ったなし!どうする5250徹底検証
4記事
Windows10待ったなし!どうする5250徹底検証
PAGE TOP